コスパ最高!100均で揃うアウトドアな食器類
今や身近なものなら何でも揃う100円均一ショップではアウトドアに欠かせない調理グッズが豊富に取り揃えられています。
なかでもキャンプやピクニック、バーベキュー等で大活躍のステンレス製の食器はかなり使えるのでご紹介します。
ダイソーやセリアで購入した物たちです。
ステンレス食器を使うメリット
丈夫 - ステンレス製なので、傷つきにくく丈夫で長持ち
安全 - 炭火やたき火など火が近い場所でも燃え移らず安全
飛ばない - 紙皿、プラ皿のように強風でも飛んでいかない
汚れ落ちが良い - プラ皿に比べてカレーや油っこい料理もの油汚れも、簡単に洗い流せる
持ちやすい - 紙皿に比べてしっかりしているので曲がらず大き目のお肉を入れても持ちやすい
見た目が良い - 主観ですが見た目アウトドア料理を引き立ててくれる
ステンレス食器のご紹介
形状や大きさの違う様々な食器が取り揃えられていましたが、我が家で購入した食器をご紹介します。なぜこのラインナップにしたのか理由はこの後。
平皿
■仕切りなし サイズ:直径 19cm × 深さ 1.6cm
■仕切り有り サイズ:直径 18.7cm × 深さ 1.2cm
取り皿として利用すると仕切りがあるので味が混ざらなくてGOOD。
ボウル皿
■サイズ:外形 15.5cm × 深さ 4.2cm 容量 600ml
深さがあるので汁物もいけます。
取っ手付きミニボウル
■大サイズ:外形 12cm × 深さ 4.5cm 容量 390ml
■中サイズ:外形 10cm × 深さ 5cm 容量 290ml
深さがあるのでコップ代わりにもなります。
コンパクトに収納できるっ!
やはりキャンプの時って道具をたくさん持って行くので出来るだけコンパクトになるほうが良いのです。なので食器選びもその観点でうまく重ねる事の出来る食器を選びました。
我が家は四人ですが4種類の食器を各1枚ずつ計16枚を平らに並べるとこれだけの量になります 。十分な量ですね。これを重ねていきます。
![]() |
⇒ | ![]() |
まず平皿全てを重ねます |
![]() |
⇒ | ![]() |
取っ手付きミニボウルを重ねます。 |
![]() |
⇒ | ![]() |
上下ひっくり返した取っ手付きミニボウルを重ねます |
![]() |
⇒ | ![]() |
丸形のボウルにすっぽり入りました。UFOみたいですね。 |
![]() |
⇒ | ![]() |
広げると大量の食器が見事コンパクトになりました。 |
まとめ
でもわざわざ食器なんか持って行かなくても紙皿でいいんじゃないの?洗うのめんどくさいし。私もキャンプしたての頃はそう思っていました。
でもキャンプをしていくうちに気づいたことがあります。
グルキャンをしている時紙皿だと、 途中で席を外して戻ってきた時に自分のお皿がわからなくなり新しい紙皿を使うことになりそれまで使っていた紙皿は放置され気づくとテーブルに紙皿が散乱している事が多いのです。
それに紙皿は使い捨てでゴミになるのでエコではないですし、次第に紙皿がよごれていきそのたびに紙皿を変えていたのではあっという間に無くなります。
それに比べてステンレス食器は何度でも使えます。 キレイにしたい時は軽くお湯を垂らしてウェットティッシュやキッチンペーパーで拭けば油も落ちて十分綺麗になります 。
料理を盛ると、見た目いかにもアウトドアって感じで雰囲気出ます。
100均で安価に揃えることができる優れものだと思います。
とはいえ紙皿も手間いらずで便利ですしそれぞれ一長一短ありますのでお好きな方を使えば宜しいかと思います 。